「大学職員って気楽に仕事ができて楽しそう!」

私も大学職員になる前は、そう思っていた。

けど、現実は全く違った!

大学職員になる前に抱いてた希望

大学職員になる前に抱いてた希望

大学職員になったことがないひとは、「大学職員は楽そう」「学校で働くから楽しそう!」「学校づくりに参加でき、やりがいが持てそう!」と思うかもしれない。

当の私も、大学職員になる前は、そのような夢・希望を持っていました。

大学職員になって知った絶望

大学職員になって知った絶望

けど、いざ大学職員になってみると、あまりの理想と現実の違いに、絶望しかありませんでした。

はっきり言って、大学職員の仕事は、何も楽しくない!

他のひとは、それなりに割り切って仕事をこなせるかもしれない。

けど、私からしたら、全く楽しくないので、とにかく辛かった。

なぜ大学職員の仕事が楽しくなかったのか、私なりに思ったことを述べていこう。

上司や教授に気を使う日々

まず、何が辛いって、上司や教授に気を使わなければいけないこと。

大学職員の世界は、ものすごく縦社会で、役職がものを言う世界。

立場が下になればなるほど、冷めた目で見られ、扱いもひどい。

まさに見下されたような気分を、平の大学職員になれば、何度も体験することができます。

圧倒的なルーティン作業

また、雑務が多く、ルーティン作業が半端ない。

特に目新しい仕事というわけではなく、毎年同じような仕事をこなしていく。

それでいて、量が半端ないので、なかなか終わらない。

また、仕事を押し付けられたりするので、理不尽さを感じながら働きます。

学生と仲良くしてはいけない壁

さらに、なぜか学生と仲良くしてはいけないような壁が設けられている。

大学職員になる前は、ある程度学生と楽しく仲良くできるのかと思えば、学生とは仲良くしてはいけない空気感があります。

だから、学生も大学職員を嫌う傾向にあり、双方の溝は深まるばかり。

一向に上がらない給料

さらに、仕事は忙しくなれども、一向に給料は上がらない。

役職がつく職員はごく一部で、しかも出来レースのように、あらかじめ誰が役職につくかも決められている。

あなたが大学職員になっても、まず役職につける確率は低いと思った方が良いです。

当たり前にあるサービス残業・休日出勤

しかも、大学職員は当たり前のようにサービス残業・休日出勤があります。

例えば、センター試験の時期は、寒い早朝から深夜まで、準備作業に追われたりします。

しかも、振り替え休日も他の仕事があったり、上司の許可がもらえず、なかなか休日がもらえないこともあります。

私も月にほとんど休みがもらえなかったときもあります。

出る杭は打たれる学校組織

特に大学職員は、横並び的な考えが強いので、あまり出しゃ張ると、出る杭打たれます。

なので、あまり目立たないように、影でこそこそ仕事をするような気分です。

上司に目をつけられないように、静かに毎日の仕事をこなしていきます。

大学職員に理想を抱くのやめた方がいい

大学職員に理想を抱くのやめた方がいい

このような状況下で、あなたは大学職員の仕事が楽しいと思えますか。

私は、理不尽な扱い、変化のない環境に、全く楽しくありませんでした。

だから結局やめました。

もしあなたが、上司や教授の顔色を伺いつつ、長時間のルーティン作業をこなすのに苦がなければ、大学職員の仕事は良いかもしれません。

しかし、そうではないならば、大学職員になるかは、よく考えるべきでしょう。